ネット副業錬金術
   
治験・商品などのモニターの謝礼
ここでは、色々な商品を世に送り出すためのテスト段階、もしくは、商品化されたものも含めて、商品が問題なく利用できることを示すためのデータ提供者となることで、報酬を得ることが出来るモニター募集サイトを紹介します。

よく「アンケートモニター」と言いますが、「アンケート」「モニター」というのは、明確な線引きは難しいんですが、そもそも意味が違います。固定された内容の質問を選択形式で答えるのが「アンケート」で、用意された商品なり題材について、利用者として自由に意見を述べるのが「モニター」といったところでしょうか。

社会的にも非常に重要であり、貴重な体験と言えると思います。また、報酬額も大きいのが特長です。本試験以前の謝礼が6,000~10,000円、本試験は日帰り通院であれば数万円、入院であれば100,000円以上は稼げます。
 
有料モニター募集サイトには要注意!
モニター募集サイトに関しては、参加するためになぜか料金を支払わなければならないサイトを見かけますが、はっきり言って胡散臭いです。

モニターを募集しているサイトというのは、求人情報サイトなどと同じような役割で、「募集先の医療法人や企業とは、関係ありませんよ~」というスタンスでやってるみたいですね。で、なんでお金を取る必要があるのでしょう…。

仲介料の支払いを請求してるんでしょうけど、それは、医療法人側に広告掲載料として請求するものでしょう。モニターとして協力しようとしている人から、お金を取る意味がわかりませんが…。

有料のサイトが全て悪徳とは言いませんが、避けるのが無難だと思います。当然ですが、ここでは有料サイトは紹介しません。
 
治験モニターについて

大まかになりますが、治験モニターに関しての説明をしておきます。

治験(ちけん)とは、医薬品製造販売承認を得るために行われる臨床試験のこと。動物を対象とした前臨床試験(非臨床試験)により、薬の候補物質の安全性および有効性を検討し、安全で有効な薬物となりうることが期待される場合に行われる。Wikipediaより引用)

動物を対象にした実験で安全性を確認した後、人間を対象に実験が行われるということになりますね。治験は医師からの説明があり、それに対する同意のもと、厚生労働省の定めた省令に基づき行われます。

参加後であっても、治験を拒否する権利を参加者は有しています。万一、医師の説明に納得がいかない場合は、遠慮なく拒否しましょう。自分の体のことですからね。

 
JCVN
【オススメ度】 ★★★★★★★
【運営】 (株)パシフィックグローブ
現在、もっとも信頼できる治験モニター募集サイトと言えるでしょう。首都圏の人はもちろん、関西の都市部、北海道、福岡、仙台など、あらゆる場所での治験モニターを募集しており、住まいに関係なく参加しやすいです。

トシも報酬40,000円ほどの日帰り通院の治験に参加したことがあります。採血を何度もやるので、注射嫌いだったり血を見るのがダメな人は、やめておいた方がいいです。入院して行う治験なら、100,000円以上の報酬はザラです。

治験先では、とにかくヒマです。ひたすらにヒマです。逆に言うと勉強するには最適です。トシはけっこう厚めの本を2冊、読破してしまいました。他のモニターさんと仲良くなったりして、けっこう楽しかったですよ。

さすがに治験の後は、ぐったりしますけどね。経験者は分かると思いますが、たくさん血を抜くと、マラソンした後みたいに疲れるんで、しっかり水分を取って、ゆっくり休みましょう。

募集案件の数も非常に多いので、気が向いた時や、ちょっとお金に困った!なんて時に見てみると良いかも知れません。

特定保健用食品のモニターもよく募集しているため、女性でも参加しやすいですよ。他に化粧品のモニターもあります。
 
VOB ボランティアバンク
【オススメ度】 ★★★★★★★
【運営】 (株)ヒューマ
VOB ボランティアバンクは非常に信頼性の高いサイトです。悪いウワサは聞きませんね。本試験にまで参加できなくても謝礼(6,000~10,000円ほど)はもらえるし、無料で健康診断が出来てしまうのが良いところです。

VOB ボランティアバンクでは、おまけ的な要素ですが、ポイント制度もあります。1口=10ポイントを使ってプレゼントに応募することが出来ます。会員登録時に30ポイント稼ぐことが出来ます。

VOB ボランティアバンクで治験に参加する際は、電話での問い合わせになりますが、非常に丁寧な対応でいい感じです。
SVO(医学ボランティア機構)
【オススメ度】 ★★★★☆☆☆
【運営】 (株)SOUKEN
元々「SOUKENモニター」という名称でしたが、治験モニター部門だけが独立したのか、SVO(医学ボランティア機構)という名称に変更されました。メールは相変わらず「SOUKEN」の名で来ますので、間違って捨てちゃわないように気を付けて下さいね。

モニターサイトにしては珍しくポイント制を導入しています。規定量の試験品を摂取しているか否か、WEB上で毎日チェックをすることで10ポイントもらえます。摂取のし忘れも防げます。

またアンケートでもポイントがもらえたりと、おもしろい試みをしているサイトだという印象がありますね。今後の展開も楽しみ。
 
ネット副業を始める前に モニター アフィリエイトで副収入 投資型副業で副収入
 
   
 
 
 
このページのトップへ
 
お問い合わせ | 免責事項 | メディア掲載履歴
当サイトで作成した画像・文章・企画・構成を転載することを禁じます。
Copyright(C) 2005-2013 ネット副業錬金術 All Right Reserved.