ネット副業錬金術
   
検索キーワードを選ぼう
Yahooの統計によれば、インターネットの利用者の約80%が、必要な情報を探す際、検索エンジンを利用していると答えています。しかもアメリカの調査会社の統計によれば、70%の人が、検索結果の2ページ目までしか見ていないという結果が出ています。各検索エンジンの特定キーワードにおいて、検索結果の2ページ目までに表示されるように、これから対策を考えていきましょう。

ホームページが検索されるためには「検索キーワード」が絶対に必要です。
当サイト“ネット副業錬金術”の場合も「副業」「ネット副業」といったキーワードで、検索して訪れる方が、たくさんいるわけです。この「検索キーワード」の重要性について解説してみたいと思います。
 
サイト名は慎重に決めよう
サイト名は、安易に名付けて、後に気に入らなくなって変更するとなると、本当に大変な作業になってしまうので、慎重に検索キーワードを選びながら決定しましょう。当サイトも開設してから半年は“ネットで出来る錬金術【インターネット副業のススメ】”というサイト名でした。SEO対策のことなど全く何も知らずに、安易に決めてしまったのが悔やまれます。

「副業」という重要キーワードが、主題ではなくサブタイトルに含まれてしまっているのと、サイト名が長すぎるのもあって「このままじゃダメだ…」と気づいてしまいました。そんなわけで、思い切って現状のサイト名に変更したという経緯があります。

相互リンク先のサイトさんに「サイト名の変更をお願いしま~す」と片っぱしから連絡しなきゃいけません。幸い、それほど相互リンクしていない状態だったので、比較的ラクに済みましたが、こんな作業はやらないに越したことはないですからね。下記の解説を読んで頂いた上で、よ~く考えてサイト名を決定して下さい。
 
ビッグキーワードとスモールキーワード
 
ビッグキーワード

これは総称した表現ですね。かなり漠然とした表現になってしまうため、検索結果も天文学的な件数になってしまいます。それだけライバルサイトも多いわけで、競争もすさまじいです。当サイト“ネット副業錬金術”の場合、最重要ビッグキーワードは「副業」になります。他のサイトの場合、よくあるのが「内職」「お小遣い」とかね。サイト名には少なくとも1~2語はビッグキーワードを含めたいところです。
 
スモールキーワード

これはビッグキーワードよりも具体的な表現になります。「副業」だと、本業以外の仕事って意味ですから、かなり漠然とした表現であるため、それこそ星の数ほどのサイトが検索されてしまいますが「ネット 副業」となるとどうでしょう。インターネットで副業をするという意味に具体化されますよね。「会社 内緒 副業」とか。

サイト名は、ビッグキーワードとスモールキーワードを含めつつ、印象的で、なおかつ長くても20文字以内、できれば15文字以内ぐらいの簡潔なタイトルに出来ればベストと言えるでしょう。うーん、難しいですね~。
 
実際に検索キーワードを選んでみよう
 
検索キーワード選びには「無料登録ドットコム」が提供している超便利無料サービスである「キーワードアドバイスツールプラス」を活用しましょう。当サイト“ネット副業錬金術 - 副収入で給料超え”を例にして解説してみたいと思います。「副業」と打ち込んで「キーワードをチェック」をクリックしてみて下さい。
 
キーワード

ビッグキーワード「副業」と一緒に「副業」を含んだ「ネット 副業」など、スモールキーワードも表示されていると思います。「副業」を含んだキーワードが、月にどれぐらい検索されているのかを見てみましょう。
 
月間検索回数

「ほっほう。このスモールキーワードは、1ヶ月で、こんなに検索されてるのかぁ。これはサイト名に含めてみても良いかな。ふむふむ。このキーワードも捨て難い…でもやっぱ“ネット副業”が妥当かな」などと色々考えて、有効なキーワードを見つけましょう。
 
Google 検索結果

見ての通りです。Googleにおける検索結果の件数になります。
 
Google KEI

(KEI)=(月間検索回数の2乗)÷(結果件数)
キーワード有効指数と呼ばれます。この数値が高いほど「狙い目」キーワード
になります。ここではGoogleにおける有効性を示した数値で、高いほど有効です。
 
Yahoo 検索結果

見ての通りです。Yahooにおける検索結果の件数になります。
 
Yahoo KEI

(KEI)=(月間検索回数の2乗)÷(結果件数)
キーワード有効指数と呼ばれます。この数値が高いほど「狙い目」キーワード
になります。ここではYahooにおける有効性を示した数値で、高いほど有効です。
 
ライバルページ数

その名の通りライバルサイトです。競合相手です。敵です!ライバルに勝たないと!「ぬぉおお、このキーワードだと、競合相手が多すぎる!こっちの方が狙い目だな。ふむふむ」などとライバルページ数を眺めながら、熟考してみて下さい。
 
上記をふまえた上で結論を出すと…
ライバルページ数が少なく、月間検索回数の多い「狙い目」キーワードを探せ!ということになりますね。KEI値を参考にしてみて下さい。もし自分のホームページ作成スキルに絶対の自信がある方は、どんなキーワードを選んでも良いでしょう。ライバルを全て蹴散らしてしまえばいいんですから。

ライバルページ数が多い検索キーワードほど、ありきたりで、印象は薄いと思います。例えば「お小遣いを稼ぐ!」とか「ネット内職でお小遣い」とかね。ありきたりゆえにライバル多し。激戦区ということになりますね。

ライバルページ数が全然ないようなキーワードは、検索結果の上位に表示される可能性も高いです。対策もラクでしょう。また、ありきたりの逆ですから、一度見たら忘れない、印象的なキーワードということになると思います。ただ検索する人が全然いない場合、超逆風のスタートになりますが。上級者向きの考え方ですね…。

これは、やはりバランスが大事でしょう。このへんはトシも考えました。ありきたりなビッグキーワードを含めつつ、印象的なサイト名にしたいと。当サイト名で考えてみると…
 
ネット 副業

超ありきたりです。これだけではサイト名としては、印象度のかけらもないですね。
 
錬金術

ありきたりを避けるために使った語句です。ネット副業、内職、お小遣い系のサイトに限ると、競合相手は少ないです。このキーワードでの来客は、そこそこあります。
 
副収入で給料超え

ちょっと反社会的かな…と思いつつも、印象度を高めるために付けたサブタイトルです。「副収入」というビッグキーワードを入れました。
 
そんわけで命名されたのが当サイト“ネット副業錬金術 - 副収入で給料超え”です。それなりに苦労して名づけたので、今後とも可愛がってやるつもりです。

みなさんも、ありきたりなビッグキーワードを含めつつ、印象的なサイト名を考えてみて下さい。ここでの解説は、サイト名だけではなく、全ページに応用できます。苦労して考えた分だけ、愛着も沸きますよ。

※サブタイトルは過去のものです。
 
ネット副業を始める前に アフィリエイトで副収入 検索キーワードを選ぼう 投資型副業で副収入
 
   
 
 
 
このページのトップへ
 
お問い合わせ | 免責事項 | メディア掲載履歴
当サイトで作成した画像・文章・企画・構成を転載することを禁じます。
Copyright(C) 2005-2013 ネット副業錬金術 All Right Reserved.