|
独自ドメインを取得 |
|
当ページは「レンタルサーバー比較検討」と合わせてご覧下さい。 |
|
ドメインとは、“インターネット上にあるコンピュータを指す識別子”というのがデジタル用語辞典などで解説されている決まり文句ですが、本当の意味でドメインを理解するには、それに関わる概念である“IPアドレス・DNS”といったものを理解しないといけないので、興味がある方は調べてみて下さい。検索すればいくらでも出てきます。 |
|
トップレベルドメイン(TLD)セカンドレベルドメイン(SLD) |
|
よく言われるのがインターネット上の住所であるということ。当サイトであれば、
http://www.ren-kin.biz 赤字の部分がドメインになります。この部分を自分で決められるということです。同じドメインは世界に二つと存在しません。しかも早い者勝ちです。トシは最初、当サイトのドメインを“renkin.com”で取得しようとしたのですが、すでに使われており“ren-kin”とすることで解決しました。
“.biz” の部分を〔トップレベルドメイン⇒TLD〕
“ren-kin” の部分を〔セカンドレベルドメイン⇒SLD〕と呼びます。
〔セカンドレベルドメイン⇒SLD〕は固有の名称を付けることが可能で、
〔トップレベルドメイン⇒TLD〕は他にも色々と選べます。代表的なものは下記の通り。 |
|
代表的なドメイン |
.jp |
日本に割り当てられたドメイン、ステータスも値段も高い! |
.com |
最もポピュラーなドメイン、当サイトも以前はこれ |
.net |
ネットワーク関連のサイトに多いドメイン |
.org |
有名な Wikipedia もこれ、非営利の解説サイトに多いドメイン |
.biz |
まんまビジネスサイト向けドメイン、当サイトは現在これ |
.info |
情報サイト向けドメインらしい、それって全部じゃん |
.name |
個性重視?個人向けドメイン |
.tk |
トケラウという国(どこよ?)に割り当てられたドメイン、安い! |
|
|
.com .net .org は非常に一般的に知られており、ステータスを感じますね。
ただし、それだけ〔セカンドレベルドメイン⇒SLD〕の部分が取得されているので、希望のドメインが取得できないかもしれません。 .biz も人気ですね。
ありがちな名称でも取得できそうな〔トップレベルドメイン⇒TLD〕を選ぶのもアリです。
.tk は全然代表的じゃないですが、安いしオススメ! .jp は日本レジストリサービスが管理している日本独自のドメインで、大変一般的でステータスも高いですが、値段も高いです。個人サイトで .jp を取得している人は少ないと思います。 |
|
独自ドメインを取得するメリットは? |
|
独自ドメインというのは、例えるならば「0120」のフリーダイヤルのような役割を果たします。フリーダイヤルは多くの企業で利用されていますが、市外局番から始まる会社の電話番号があるはずですが、もし会社が移転した場合、電話番号が変わってしまいますよね。その際、フリーダイヤルを取得していれば、新しくなった電話番号に転送してもらえるので、関わっている多くの組織や顧客に、電話番号が変わったことを、いちいち報告せずに済みます。
独自ドメインにも、これと同様のことが言えます。独自ドメインを取得していないと、契約しているレンタルサーバーからドメインを割り当てられることになりますが、サーバーを移転した場合、ドメインも当然変わります。サイトURLが変わってしまうということになります。
アフィリエイトを行う場合、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)にURLを申請する必要がありますから、URLが変われば、また申請しなければならないし、相互リンクサイト全てに報告しなければならないし、他にも考えただけで面倒くさい作業をしなければならず、独自ドメインを取得すれば長期的に考えても何かとスムーズです。
また単純にステータスという意味でも、独自ドメインは有効です。サーバー会社の名称が入ったURLよりも愛着が沸くし、看板と呼べるのが独自ドメインです。やはり真剣にアフィリエイトをやりたいと考えている方は、独自ドメインを取得することをオススメします。 |
|
独自ドメインを取得できるサイトは多くありますが、まずはレンタルサーバーを決定した方がいいでしょう。そこで独自ドメインを取得できるのなら、そうするのが一番良いかもしれませんね。サポートも一貫してるし、やりやすいでしょう。実際トシもそうしています。
真剣に悩むほどの価格差でもないですからね。効率良くサイトを運営することに重点を置いた方が、メリットは高いかもしれません。 |
|

VALUE-DOMAIN.COM
〔バリュードメイン〕 |
【オススメ度】 ★★★★★★★ |
【運営】 (株)デジロック |
【サービス開始】 2002年3月 |
価格 |
最低契約期間 |
年間990円~ |
1年 |
レンタルサーバー「XREA.COM〔エクスリア〕」と同一管理サイト。レンタルサーバーの設定と独自ドメインの管理を一貫してVALUE-DOMAIN.COM〔バリュードメイン〕で行うことが出来る。
「XREA.COM〔エクスリア〕」と合わせてご覧下さい。 |
 |
 |
|
|

ムームードメイン |
【オススメ度】 ★★★★★★★ |
【運営】 (株)paperboy&co. |
【サービス開始】 2004年1月 |
価格 |
最低契約期間 |
年間660円~ |
1年 |
安い!独自ドメインの取得なら間違いなく業界最安値。「ロリポップ」との連携が強力。
「ロリポップ」と合わせてご覧下さい。 |
 |
 |
|
|
さくらインターネット |
【オススメ度】 ★★★★★☆☆ |
【運営】 さくらインターネット(株) |
【サービス開始】 2004年7月 |
価格 |
最低契約期間 |
年間1,800円~ |
1年 |
さくらインターネットが提供するドメイン取得サービス。種類は多くない。レンタルサーバーは安い上に独自機能もあるので、独自ドメインは他サイトで取得して「さくらのレンタルサーバ」を利用するという選択肢もアリかもしれない。中~上級者向け考え方と言える。
「さくらのレンタルサーバ」と合わせてご覧下さい。 |
 |
 |
|